お知らせ
18.06.3(日)DAWは一回再生するごとに音が違う?古くからエンジニアに伝わるオカルトを検証してみました。
こんばんは。StuidoOnett 佐藤です。
まさかこんなどうでも良い記事を書く日がくるとは思いませんでした…
聴いて頂いた方が早いと思いましたので動画を用意しました。
検証条件
・MelodyneでEDITをした音源とそれを書き出した音源二つを同時に鳴らしています。
では聴いてみましょう。
本来であれば同じ音程の音源が二つ鳴っているのでVolが増えるだけのはずです。
しかし動画ではデチューン状態(音がうねっている状態)になっています。
しかも一回再生するごとに若干の変化が見られます(一番最後に再生したものが正しいものに近いです)。
これがもし他のプラグインでも該当しているとすれば、あなたが一回プレイバックして停止した音。そしてその次にプレイバックした音は違う、ということになります。
また、書き出しも検証してみました。これがまた不思議で、10回書き出してもデチューン状態にはならず全て同じ音が鳴りました。
CPUやメモリ負荷、クロック精度、物理キャッシュなどあらゆる観点から考えてみましたが考えるのを止めました。
こんなこと正直どうでもいいから
ではまた